設計事務所紹介サイトって?

先日突然に事務所にメールいただきました。

以下はその内容です。

 

設計事務所紹介サイトからのメール

お世話になります。株式会社●●●の××と申します。弊社は家づくり情報サイト「■ ■ ■ 」を運営しており、その中でお施主様に建築家・設計事務所のご紹介を行っております。

現在、越前市で注文住宅をご検討中のお施主様より設計事務所紹介の依頼をいただいており、貴社にご紹介したく、ご連絡させていただきました。

 

・・・・・とありまして、さらには

・初回の相談は無料で応じる(2回目以降、プランの提案などは、施主への説明後、各設計事務所さまの通常通りで問題ありません。)

 ↑ふむふむ、これは問題ないかな。。。

 

・施工会社は複数社の相見積をとって選定する。</span style>

 ↑これも問題ありません。。。

 

・施工会社に「建築費用の3%を紹介料として●●●●に支払う」必要があることを伝え、承諾いただく。

・施工会社に紹介料を支払いいただけない場合、設計監理料の10%を●●●●に支払う。(施工会社にお支払いいただける場合は必要ありません)

 ↑ココです!!

 

さらっと、「紹介するだけで、紹介料を支払え」って言ってます。

 

施工会社さんに「払え」って言えないなら、設計者から頂きますって笑

 

うーん、なんなんだろう?

勝手に登録しておいての要求

会員登録した憶えも無いし(勝手に登録されてまして、事務所の住所とか間違ってますし怒)面識もないのに、この要求、ずいぶん乱暴な話だと思いました。

 

しかも、施工会社さんは何の関係も無いのに紹介料払えって。おかしいですよね。

 

評判の良い施工者さんなら、ほっといても仕事がいっぱいあるので、そんな仕事断ると思いますよ。

 

確かに世の中に、設計事務所の紹介システムっていうのはあります。

そういう場合は紹介料はこんなお約束ですよ、と説明受けたうえで納得して登録します。

 

だから、任意で登録した場合はそれでいいと思うのですが、今回のケースはあきらかに感じ悪いです。

っていうか。。つりかもしれないのですが。。。。あちこちの事務所に同じメール送ってる可能性大かな笑

建て主さんにとって良いのか?悪いのか?

このシステムもそうですが、ほとんどの設計事務所紹介システムは表向き「ご紹介無料」って掲げていますが、実際には裏で、設計者や施工者から紹介料をもらうシステムになっています。

で、その分のコストはどこにいくかというと、設計料や工事費用の上乗せという形になりがちです。

 

つまり建て主さんとすれば、何の利益も無いと思われます。

多分、「設計事務所ってなんだか敷居が高い」っていう思い込みがあって、そういった方はこういうサイトを経由した方がアクセスしやすいように感じられるかもしれません。

 

設計事務所には気軽に行ってみてください

ですが、ハウズだけで無く、ほとんどの設計事務所は相談だけでしたら何度でも無料でお受けしてると思います。

ピンとこなかったらそれはそれで、ご縁が無かったという感じでゆるく考えています。

さらにその後、一部のハウスメーカーや工務店のように(失礼)営業マンがしつこく迫ってくる、なんてことは全くありません。

だから、気になる設計事務所があれば気軽に直接アクセスして、話を聞きに行った方が絶対良いですよ。

 

どこの事務所もそうだと思います。

まとめ

・・・・という訳で、気楽にハウズの「設計相談会」来てみて下さい。
(最後は宣伝でした~笑)

最新記事

New Posts

夜もご相談おうけします!

冬至も過ぎて一年中で一番日が短い季節ですね。 昨日のハウズの事務所の夕景です。 外出した際に振り返ってみたら、暖かな光がもれて優し気な雰囲気でした。 設計相談は所長の公私のスケジュールが空いていさえすれば、平日、日祭日に

設計相談会のお知らせ

【秋の特別設計相談会】 「無料プレゼンテーション」と同時開催→詳しくはコチラ ||2024年11月5日~24日(10:00~18:00) ||福井市運動公園1-1912 / 駐車スペースあります ※前日までの予約制 ||

「無料プレゼンテーション」のご案内

「無料プレゼンテーション」のご案内 今年も残り2ヶ月ちょっとになりましたね。 来年こそはそろそろ住まいのことを具体的に考えたい! とお考えの方にとっては、この冬はゆっくりじっくり時間をかけて検討したい季節ではないでしょう

”風が抜ける家“プレゼン編

2つの庭からあふれる緑と光と風 家族時間をゆったり愉しめる住まい。     ご実家の庭と連続させた明るく開放的な南庭と、和室からも眺められる落ち着いた北庭。 その2つの庭でLDKをはさんで、季節ごと、

8/16.17.18【お盆の特別設計相談会】

今週は本日のお盆を中心にお休み!って方も多いと思います。 ハウズでは明日から日曜まで16,17,18日の3日間に【お盆の特別設計相談会】開催いたします。日中はお忙しい場合!という場合は夜の時間帯はいかがですか? お盆には

1/3・1/4【初春の設計相談会】

年末年始はご家族で集まってゆっくり話す時間もとりやすく、家づくりの話題で盛り上がる事もあると思います。 そこでハウズでは、疑問や不安などをちょっと相談してみたい!とお考えの方のために【初春の設計相談会】を開催いたします!

年末年始休業のお知らせ

【年末年始の休業】 2023年12月28日~2023年1月3日まで、通常業務はお休みいただきます。 新しい年は2024年1月4日からスタートです。 宜しくお願いいたします。 ※急用の場合は0776-33-1220までご連

リーフレット新しく作りました

事務所のリーフレットを新しく作成しました。   ハウズのコンセプトや施工事例、ご相談から完成までの流れについてまとめたリーフレットです。 ご希望の方は、下記の資料請求フォームより必要事項をご入力の上ご請求くださ

リトリートハウスお引渡しでした

昨年末よりリノベーション工事中でした「リトリートハウス」本日完成、お引渡しでした。 祖父母の家を外観はほぼそのまままに、内部の天井を一部取り除き、長い年月で飴色になった木組みの美しさを堪能できる空間に大胆に改築。 &nb

お盆の設計相談会

お盆は家族や親せきが集まって、ゆっくり家のことを話せるタイミングでもありますね。 そんな時、いろいろ相談したくなったらぜひご予約下さい。   【お盆の設計相談会】 :2023年8月13日~16日(10:00~1

コラム

column

リフォーム とリノベーションの 違い

リノベーションと今までのリフォームという表現とどう違うのか?実は、両者の厳密な定義や線引きはありません。最近の状況やハウズの考え方を少し整理してみました。

住みながらリフォームって出来るの?

住みながらのリフォームは可能かどうか?条件やデメリットについて詳しくご説明します。

答えはYESです。

ただ、リフォーム内容や住まいの状況やご家族様の覚悟によっては、という条件つきです。

詳しくご説明していきます。

本体工事費用以外にかかる費用について

家の本体の工事費用以外にどれくらい費用がかかるか不安!という方のために予備知識として知っておいていただきたい、まずはどんなものがあるのかを具体的に詳しくご紹介します。

プレハブ住宅のリフォームは難しい

世間では大工さんや小さな工務店さんは、「プレハブの増築は出来ません」という場合が多いようです。出来ないのではなく難しいだけです。お困りの方がいらっしゃたらご相談ください。

インタビュー

Interview

#10いえひさの家

(夫婦・子ども2人)

土間空間と庭がつくる豊かな暮らし

土間のある暮らしに共感を感じて

#05上新庄の家

(夫婦・子ども1人)

ゆっくり、じっくり、

家づくりを楽しむことができました

#01クワトロハウス

(夫婦・子ども2人)

27坪の敷地に建つ秘密基地

決め手は主張しすぎない設計と男女のバランスの良さ

PAGE TOP