
おおみやの家
- 敷地面積|171.08㎡
- 延床面積|126.69㎡(車庫8.69㎡含)
- 竣工 | 2017年
- 家族構成|夫婦・長女・長男
ご要望
- 通勤や子どもの教育環境が整っている(元は実家があった)この土地で暮らしたいが、用途地域の条件が厳しいので明るく風通しのいい家になるかが不安。
- 共働きで忙しいので合理的なプラン、暮らしやすさが最優先だが、寛げる雰囲気も欲しい。
ご提案
- 市街地のコンパクトな敷地は近隣も立て込んでいて、居心地の良さと同時に、プライバシーに対する配慮も求められました。その解決策として、建物をコの字型に配置し、セミオープン型の中庭のある住宅として、どこに居ても外とのつながりが感じられるように考えました。
- 内部のプランは、忙しい共働き家族の暮らしに配慮した動線をふまえながら、床座のリビングを中心にして中庭をより近く感じられるような設えを施し、リラックスした暮らし方をデザイン。
- シンプルな平面計画でありながらも、場所によって見える景色が変わることで、表情豊かで変化のある空間に。

左手は大型車もOKのインナーガレージ、右手はコンパクトカーと自転車置き場
アプローチとポーチはシックな色調の自然石貼り

玄関ドアをあけると地窓から中庭の植栽が

玄関ホールからLDK

LDKから玄関ホール

キッチンカウンターごしに中庭

ダイニング、キッチン、茶の間リビング、中庭ごしにカーポート


茶の間リビングは8帖

中庭に面した窓には全開口の木製サッシと障子を
敷居と外のデッキの高さを揃えることで中庭がより近く



詳しくご紹介

玄関ホールの右手の壁は一面が全て収納になっています(ポストからの郵便物もこの中に)

キッチンは通常よりもやや高めの腰壁で囲んで来客時にも、手元が気にならないように

ダイニング→キッチン→洗面室(洗濯機)→浴室の家事動線

ダイニング近くに大きな収納を設けて、あふれがちな生活雑貨をひとまとめに
右手引き戸から階段

2階の主寝室はあえて広めにとり、入口は2箇所
一部は将来仕切って子供室に。

南に迫る隣家からの視線をさけるために木塀で囲む
大判の自然石と真砂土(マサド)で雑草対策しながら趣のある和の庭に

車庫の奥の中庭は、意外に道路からも見えにくい